盆栽棚DIY

おはようございます。

BONです。

これまで使っていた盆栽棚が手狭になってきたので、新しい盆栽棚を作成することにしました。

まずは材料の買い出しへ近くのホームセンターへ。

購入したのは以下です。

・コンクリートブロック 6個@100円

・杉板 荒材(2.4cm厚 21cm x 3m65cm)1本@1480円

荒材は木材カットサービスで1m40cm x 2本(棚板用)と19cm x 4本(コンクリートブロックの短辺と同じ長さにして足にする予定でしたが、ブロックだけで安定がよかったので、結局使わず。)

まずはカットした荒材にウォルナット色の木材保護塗料(防虫・防カビ・防腐・撥水)を二度塗り。

塗料を乾かしつつ、ブロックの基礎を以下のように配置。

塗料が完全に乾いたら(2時間くらい)、ブロックの基礎の上に載せて完成です。

足にする予定だった19cm x 4本も使い道がなかったので、とりあえず並べて棚板としました。

そして盆栽たちを並べてみました。

おお~~~

なかなか様になっている!?

では、また次回更新にて!



0コメント

  • 1000 / 1000

子育てパパの盆栽日記

30代のパパさんの趣味、盆栽。 日々の作業記録や季節の様子を写真と一緒に更新していきます。 盆栽の魅力が伝わればうれしいです。 LET's Try BONSAI !!